Maru Maru Marche Vol.4

ボス

2017年04月29日 22:33


GW初日の4/29(土)は昨年の第1回目以来のMaru Maru Marcheへの
出店でした。

長野市よりも標高の高い高山村の「YOU游ランド」の芝生広場を会
場に若いお母さん達が中心に始めたイベントの第4回目。


天気も良くてウキウキしながら会
場へ。

8時過ぎに到着。

ゆっくりと準備するも9時過ぎに
は準備完了。

イベントは11時スタートなので珈琲を入れるにはまだ早い。

そこで時間つぶしに会場周辺をウロウロ。


こぶしの花は終わりかけだったけ
ど、青空に映えてきれいだったの
で良いところをパチリ!






桜もピークは過ぎていたけれどま
だ愛でる位には咲いてました。












参加した第1回は長野県アルプフォルンフェスティバルと併催。

第2回は太鼓フェスティバルと併催。
(※いいあんべえ屋は欠席)

第3回は冬に空き家を使ってこじんまりと開催。
(※いいあんべえ屋は欠席)


今回は共催イベントはなく単独の
開催という事でしたが、高山のア
ルプホルンクラブの皆さんが前回
(第1回の共催)の御礼にと演奏
に来て下さいました。

ステージ横の桜の木の下での演奏が絵になりました(^^♪

会場はじわじわとお客様がやって来て、少し定着して来たのかなとい
う感じがしました(^^♪

天気も晴れたり曇ったりの繰り返し。

晴れるとアイスコーヒーが、曇るとホットコーヒーが出る。

あまりにもハッキリ分かれるので、そんなオーダーを楽しんでました。

少し雨予報はあったのでそれなりの覚悟はしてましたが、降り続く感
じはなかったので最後まで居るつもりだったのに・・・。

午後になってから時折の強風と多少の雨が降り出したのをきっかけに
出店者が次々と片付けを始めてお店がどんどん少なくなる事態に。

風も雨も収まった時にはうちを含めて数店が残るのみでした(>_<)

イベント終了時刻までまだ1時間以上あるのに。

朝の時点で天候が悪くなった際は各自の判断に任せるという事だった
けどね。

お客さん目線ではないなあと感じちゃったなあ。

結局残っていたお店も片付けを始めちゃったのでうちも終わりに。


予定よりだいぶ早く会場を後にする事になったので、行きに看板を見
て気になった「水中のしだれ桜」を見に寄ってみました。

「すいちゅう」だと思って水の中のしだれ桜?

幹が水の中から生えてるのか?

などど想像を巡らせつつ案内板にしたがって進んで行くと「みずなか
地区」との表記を発見!

地域の名前だったのね(笑)

でも実物はピークは過ぎていたものの見事でしたよ。































見事でしょう?

樹齢250年くらいらしいです。

吉永小百合主演の『北の零年』のロケ地にもなっていた様です(^^♪

眺め終えて車に戻ったところで雨が・・・。

グッドタイミングで帰路に着きました(^_-)-☆ 

関連記事