2018年05月11日

山ある記(虫倉山)

2座目は昨年の登り納めにしようと思っていた『虫倉山』
しかしシーズン初の雪マークが付く荒天に中止に(>_<)

シーズン変わってリベンジの機会を探っていたら友人から情報が↓
山ある記(虫倉山)

何とタイムリーな!とすかさずスケジュールに入れました(^^)

しか~しですよ。
5月3日からのGW後半戦の天気予報が雨。

前倒しになって予報がずれる事を願うも変わらず。
そして当日明け方のに気持ちがDOWNicon15
お会いしたい方が居たものの、3日の山行はまたまた中止(>_<)


まだ来るなと言われてようだぞ(^_^;)
な~ら~ば~事前計画せずに思い付きで行こうと決意。


前置きが長くなりましたm(__)m

思い付きの決行日は5月6日(日)(^o^)/
宮城県の友人宅より朝5時半過ぎに帰宅
荷物整理しながらの山行の準備

山ある記(虫倉山)
登山口少し手前の不動滝
水の流れは心を落ち着かせるね。

開山祭に合わせようと思いつつ、
30分遅れの9:00にスタート。

合わせようとした意味は・・・
特になし(笑)

登山口にある届出用BOX内の
ノートに必要事項を記載。
では参りましょう(^^♪

山ある記(虫倉山)
歩き始めて間もなく。
沢沿いに砂防ダムが現れる。

2つ目の砂防ダムの手前。
この鎖場がある。

木の根の足掛かりがあるから
鎖は使わない。

でも雨で濡れてたら必要かも。

ここまで10分くらい。

山ある記(虫倉山)
対岸に見える

晴天なので水の音が涼を呼ぶ

癒しだ~(^^♪








山ある記(虫倉山)
道沿いに咲く花たち。

これも癒しね(^^)

相変わらず花の名前は
覚えませんが・・・。

山ある記(虫倉山)
花に限らず風や音も
感じる余裕を持ちたい。


自然の中に入るのだから
五感で感じる。

山ある記(虫倉山)
非日常の世界で
普段使わない感触も使う。

これって大事な気がする(^^)



山ある記(虫倉山)
約15分後に道が左に反れて沢を渡渉する。

沢筋にも「この先は・・・」の看板あり。

この2つの看板が無ければ登山道だと間違える人が・・・いる?

山ある記(虫倉山)
でも親切でルート整備に良く手が
入っている証拠ですね。

感謝しないといけませんm(__)m



山ある記(虫倉山)
水の流れゆく先を。

小さな流れなれど、流れる先の
里を潤す大事な自然の恵み。

サンショウウオも棲んでるって。

汚さぬように。

荒らさぬように。



山ある記(虫倉山)







山ある記(虫倉山)










山ある記(虫倉山)
「金倉坂」という石が崩れたような斜面。
大昔に山の長者屋敷に住んでいた長者様が黄金を埋めた場所だとか。
誰か掘ってみる?(^_-)-☆

ここまで40分くらい。
山ある記(虫倉山)
さらに10分ほど歩くと
「天神城コース」との分岐点に。





山ある記(虫倉山)
さらに5分ほど。

右方向は小川村方面へのルート

ただし現在は廃道との事。

だから案内板もカットされてる。

山ある記(虫倉山)
歩き始めて1時間弱であすまやのある場所に。
(画像なし・・・汗)

その手前で振り返った景色がこれ(^_-)-☆

北アルプスの峰々がクッキリ。

心洗われる景観とはこういう事ね。

山ある記(虫倉山)
そして10:15無事山頂へ!

標柱に標高の記載が・・・

ない?

見落としてる?

ひとまず標柱を写しておいて。




山ある記(虫倉山)
「標高1378.1m」はこちらで確認(^_-)-☆

合併する前に設置したので中条村になってますね。

山ある記(虫倉山)
山珈琲タイムですよ~。

道具の軽量化&容量削減計画の
途中ながら実地テスト。

アルミのヤカンを止めて、
チタンのマグポットで湯沸し。

耐熱プラの二重カップから
チタンのシングルマグに。

随分軽量化した(^^♪

山ある記(虫倉山)
今回はドリップパックを持参したので
ドリッパーとドリップポット代わりの
計量カップは置いて来たのだが。

この辺りをどうするか
これは自身のこだわり領域なので、
テストしながら進めますわ~(^^)

興味ある方は見守っててね。


山ある記(虫倉山)
山頂ではほぼ360°の眺望が楽しめる。

大好きな戸隠山系~黒姫山~瑪瑙山-飯綱山も見渡せた(^_^)v

40分ほど景色眺めつつ珈琲タイムして10:55に出発!
山ある記(虫倉山)
花を愛でつつ下る。

下りが結構足に来るのだが、
この日は割と軽快。

というのも靴のインナーを
変えてみたの。

これが予想以上に機能してる。
靴の中で足のズレが小さいので随分楽に歩ける。
対費用効果はありそう(^_^)v
山ある記(虫倉山)
余裕があるので寄り道(^^)

隣りの「虫倉山系最高峰」へ。

11:05に分岐点を経由して
少し急坂を下る。

それを下ってしまえば
道は比較的歩きやすい。

まだ落ち葉のクッションも
効いているのも助かる。

山ある記(虫倉山)
歩く事約20分。

頂上らしきエリアに11:25着。

山頂を示す表示はこれだけ(笑)


山ある記(虫倉山)
後ろ側は回ってみなかったけど、標高書いてあったのかなあ?

一応「標高1391m」との事です。

他に見どころは無さそうなので撮影だけして戻りました(^^ゞ

往復で40分弱ね。(11:45
山ある記(虫倉山)
あとはひたすら下る。

天気が良いので気温も上昇。

唯一の渡渉地点。
ここの沢水で顏洗った。

メチャメチャ気持ち良かった(^^♪
山ある記(虫倉山)
登山口に12:30着。

休憩等入れて3時間半の山行。

景色最高だった。




この日の出来事
・早朝に遠出から戻って、そのままの流れで山行に突入
 (人はタフだと言ってくれましたが単なるおバカさんです)
・表明せずに突撃したら登れた(笑)
・入れ替えた市販のインソールとても具合良かった
・帰りの水場で顔だけじゃなく頭も洗っていた
 (坊主頭の特権?)
・オチネタはなかった(笑)



←いいあんべえ屋はこちらから
いいあんべえ屋は
黒部ダムカレーを応援します。
同じカテゴリー(ボスのつぶやき)の記事画像
山ある記(高社山リベンジ)
山ある記(高社山)
山ある記(髻山~三登山)
山ある記(爺ヶ岳)
山ある記(戸隠西岳 後編)
山ある記(戸隠西岳 前編)
同じカテゴリー(ボスのつぶやき)の記事
 山ある記(高社山リベンジ) (2018-04-25 17:41)
 山ある記(高社山) (2017-10-29 10:20)
 山ある記(髻山~三登山) (2017-10-10 19:11)
 山ある記(爺ヶ岳) (2017-10-10 18:00)
 山ある記(戸隠西岳 後編) (2017-09-22 18:30)
 山ある記(戸隠西岳 前編) (2017-09-22 17:30)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
ボス
ボス
本業は昼間の水商売(設備工事業・・・笑)のボスです!
仕事上の出来事、Webshopの商品のご紹介、日頃感じている事などを書いて行きたいと思います。
 
昼間の水商売 http://www.iianbee.com/