2012年05月09日

GW後半その3

GW後半その3

GW後半その35/5はまず飯縄町に向けて出発!

飯縄リゾートスキー場の隣にある
「むれ水芭蕉園」に来てみた。

春の到来が遅めだったので、
ちょうど良い頃かと思ってたら
逆に遅めだったようだ(>_<)

GW後半その3葉はかなり成長して、
花が散ってしまったものもあった。

それでも可憐な花を咲かせている
姿をみると春を感じてなごむ(^_^)

横を流れる水の音もリラックス効果だ。

そこから一路鬼無里へ移動。

「鬼無里 旅の駅」(道の駅と同様な施設)の駐車場もいっぱい。

反対側の「鬼無里ふるさと資料館」の駐車場へ。

せっかくなので資料館に入ってみた。

見所は祭り屋台。柱とその彫刻は1本の木から彫り出しているとの事。

凄い技術だよ、これは。

GW後半その3そこから少し長野市街地へ戻る。

「おに屋」というそば屋へ。

十割そば処って書いてある。

店の中は古い山里の民家の居間。

GW後半その3そば屋の「てんぷら」。

それも「山菜」って付くと頼んじゃう。

山の幸をしっかり頂く。



GW後半その3予想以上に上品なそば。

もう少し粗っぽく盛りの良いモノを
イメージしていたのだが・・・。

しっかりと裏切られたその味は
繊細でそばの味がしっかりしてた。

そば好きの義理の父も喜んでくれたので良かった~(^_^)v

旅の駅にある「そば処 鬼無里」も美味いらしいので、
次はそちらに行ってみよ~(^O^)/



5/6の様子はまたいつか機会があればUPしますね。

GWの様子は以上でおっしま~~~いm(__)m





「むれ水芭蕉園」
【場 所】飯縄リゾートスキー場を正面にみて、その敷地の右側



「鬼無里ふるさと資料館」
【住 所】〒381-4301 長野市鬼無里1659
【電 話】026-256-3270



「十割そば処 おに屋」
【住 所】〒381-4301 長野市鬼無里35の3
【電 話】026-256-2844



←いいあんべえ屋はこちらから
いいあんべえ屋は
黒部ダムカレーを応援します。
同じカテゴリー(ボスのつぶやき)の記事画像
山ある記(虫倉山)
山ある記(高社山リベンジ)
山ある記(高社山)
山ある記(髻山~三登山)
山ある記(爺ヶ岳)
山ある記(戸隠西岳 後編)
同じカテゴリー(ボスのつぶやき)の記事
 山ある記(虫倉山) (2018-05-11 18:57)
 山ある記(高社山リベンジ) (2018-04-25 17:41)
 山ある記(高社山) (2017-10-29 10:20)
 山ある記(髻山~三登山) (2017-10-10 19:11)
 山ある記(爺ヶ岳) (2017-10-10 18:00)
 山ある記(戸隠西岳 後編) (2017-09-22 18:30)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
ボス
ボス
本業は昼間の水商売(設備工事業・・・笑)のボスです!
仕事上の出来事、Webshopの商品のご紹介、日頃感じている事などを書いて行きたいと思います。
 
昼間の水商売 http://www.iianbee.com/