2012年11月11日

のざわ山門市

のざわ山門市

ぴんころ地蔵で有名な佐久市の成田山薬師寺の参道で
毎月第二土曜日に開かれている山門市に行って来ました!

友達が出店のお誘いを受けた事から視察に行ったのです。

秋晴れの行楽日和で道中の紅葉も堪能。

現地に12時過ぎに到着。

人出は・・・多い?少ない?微妙だ。

のざわ山門市のざわ山門市

のざわ山門市のざわ山門市

のざわ山門市のざわ山門市

のざわ山門市のざわ山門市

のざわ山門市のざわ山門市

のざわ山門市のざわ山門市

のざわ山門市のざわ山門市

































いろいろなお店が出店してました。

のざわ山門市そうそう忘れちゃいけない(^^ゞ

これが
「ぴんころ地蔵」さまです。



のざわ山門市健康で長生き(ぴんぴん

楽に大往生(ころを願って

建立された長寿地蔵尊

「ぴんころ地蔵」なのですな。


そんな中で・・・

のざわ山門市

ぽん菓子の「うじの屋」さん発見!(^^♪

いつものメニューはもちろん、お客様が持ち込む豆類もぽん菓子に加工。

昔のぽん菓子屋のスタイルだよ(^^♪

いろいろ情報も収集させて頂きましたm(__)m


「のざわ山門市」果たして出店するのか否か!

いつもの仲間で検討します(^^ゞ





「のざわ山門市」の情報はこちらで確認してね↓
http://pinkoro.com/index.php



←いいあんべえ屋はこちらから
いいあんべえ屋は
黒部ダムカレーを応援します。
同じカテゴリー(ボスのつぶやき)の記事画像
山ある記(虫倉山)
山ある記(高社山リベンジ)
山ある記(高社山)
山ある記(髻山~三登山)
山ある記(爺ヶ岳)
山ある記(戸隠西岳 後編)
同じカテゴリー(ボスのつぶやき)の記事
 山ある記(虫倉山) (2018-05-11 18:57)
 山ある記(高社山リベンジ) (2018-04-25 17:41)
 山ある記(高社山) (2017-10-29 10:20)
 山ある記(髻山~三登山) (2017-10-10 19:11)
 山ある記(爺ヶ岳) (2017-10-10 18:00)
 山ある記(戸隠西岳 後編) (2017-09-22 18:30)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
ボス
ボス
本業は昼間の水商売(設備工事業・・・笑)のボスです!
仕事上の出来事、Webshopの商品のご紹介、日頃感じている事などを書いて行きたいと思います。
 
昼間の水商売 http://www.iianbee.com/