2012年11月28日

ようやく訪問しましたm(__)m

ようやく訪問しましたm(__)m

ようやく訪問しましたm(__)m「さかなや道場」の飲み会お開き後
締めはつけ麺「蕪村」に向かうも
店内満員で順番待ち。

しばらくして2名分の席が空き、
まず先発で2名が入店。

しかしその後が続かない(>_<)

仕方がないので(?)入店した2名を残して4人で権堂へ移動する(^^ゞ

なかなか行けなかった「頑爺」へ(^O^)/

ようやく来ましたよ、大城先輩m(__)m

ようやく訪問しましたm(__)mようやく訪問しましたm(__)mようやく訪問しましたm(__)mようやく訪問しましたm(__)m














以前から「カレー」が美味しいと聞いていたので
締めでカレーを食べに来たのに「うめ~ぞ~」って勧められちゃうとな~。

あんなのやこんなのも食べちゃったぜ~!

でも後悔してないのは、メチャメチャ美味かったから(^^♪

ようやく訪問しましたm(__)mそ・し・て締めはうわさの
「カレー」だあ(^O^)/

しっかり煮込まれ、
後からジワジワ増してくる
絶妙の辛さのカレーだ!

ようやく訪問しましたm(__)m参りましたm(__)m

美味過ぎです!


「すぐ終わって仕込みが大変だから
宣伝するなよ」
って言われたけど、
このカレーのために来たんだから
載せちゃいました(^_-)-☆

ごめんなさい、大城さん(^^♪


一緒の面々、今度いつ来る?(^_-)-☆

※人気店なので予約をしての来店をお勧めします





「頑爺」
【住 所】〒長野市鶴賀西鶴賀町1567-8 レインボービル1F
【電 話】026-234-3090



←いいあんべえ屋はこちらから
いいあんべえ屋は
黒部ダムカレーを応援します。
同じカテゴリー(ボスのつぶやき)の記事画像
山ある記(虫倉山)
山ある記(高社山リベンジ)
山ある記(高社山)
山ある記(髻山~三登山)
山ある記(爺ヶ岳)
山ある記(戸隠西岳 後編)
同じカテゴリー(ボスのつぶやき)の記事
 山ある記(虫倉山) (2018-05-11 18:57)
 山ある記(高社山リベンジ) (2018-04-25 17:41)
 山ある記(高社山) (2017-10-29 10:20)
 山ある記(髻山~三登山) (2017-10-10 19:11)
 山ある記(爺ヶ岳) (2017-10-10 18:00)
 山ある記(戸隠西岳 後編) (2017-09-22 18:30)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
ボス
ボス
本業は昼間の水商売(設備工事業・・・笑)のボスです!
仕事上の出来事、Webshopの商品のご紹介、日頃感じている事などを書いて行きたいと思います。
 
昼間の水商売 http://www.iianbee.com/