2013年05月07日
黒部ダムカレー食べたぞ~!(明日香荘その2編)


明日香荘を再訪。
写真の通りとても山奥です(笑)
旧八坂村という地域の保養施設
として存在してたところ。
大町市に合併後、運営上の問題で閉鎖されていたが、少し前に再開。
更にダムカレーもリニューアルしたとあれば確認しないと・・・ね(^_-)-☆

メニューを見ると「???」なものが。
ダムチャーハンなのね。
ダムカレーじゃないので注文せず。
だいぶ変わりましたな。
まずは堤体のご飯が食べる前に
ひび割れてますが(笑)
それは愛嬌としても、
ガルベ(遊覧船)に見立てたモノが見当たらないが・・・。
「おやきの皮」でした。
ここは「灰やきおやき」も名物だから
そのおやきの皮をガルベにした様だ。
そのままでは大きいので
ちぎってダム湖に浮かべてみたのが上の写真。
カレーに絡めて食べてみるが、灰やきおやき同様の皮が硬い。
しばらく浸けておいても柔らかくならず、ボス的には不要だ。
付け合わせのフライはとんかつに変更。
その他にニンジンとカボチャのフライ、そばを丸く固めた揚げそばがつく。
揚げそばも少々硬く、付け合わせとしてはどうかなと思った。
いっそ揚げそばをガルベにしたらカレーの汁気で柔らかくなっていいかも。
今回もなく残念。
野菜用のドレッシングorマヨネーズも
ないね。
テーブルにソースはあった。
これが進歩といえば進歩か。
カレーは甘口ではないが子どもも食べられる味で、具や肉も入る。
これは普通に美味しかった。
ボスの総体評価としては・・・前回の方が良かった。
おやきの皮と揚げそばは名物を詰め込みたかった感の印象。
ただし上記した様に揚げそばは使い様では「アリ」。
再訪なのと前回気になった点が未改善なので辛口の評価だ。
以前の記事はこちらにあるので良かったら覗いて見てね(^_-)-☆
http://admin.naganoblog.jp/admin/entry/edit/entry_id/773224
※これはボスの個人的評価なので気になる方は
実際に自身で確認をお願い致します。
なおこの日はもう一軒「こまつうどん店」にも再訪しておりますので、
次の記事にてUPしま~す(^O^)/
「信州金熊温泉明日香荘」
住所:〒399-7301 長野県大町市八坂1160
電話:0261-26-2301
HP:http://asukasou.net/
Posted by ボス at 11:55│Comments(0)
│ボスのつぶやき