2013年06月04日

2号機は手土産に!

2号機は手土産に!カホン(Cajon)を手作りしてから
早1年半近く経過してしまった~。

その間作り方教室のプロジェクト
画策するも、仲間の予定が揃わず
まだ実現出来てません(>_<)


2号機は手土産に!演奏は・・・。

練習の間が空くので
これまた上達せずでして(^^ゞ





2号機は手土産に!演奏は上達せぬものの
作る方はムズムズしてきましてね。

そんなところに先日のお江戸へ
LIVEを見に行く
話が決まって。

実はその方からCajonという楽器の
存在を教えてもらった
んですね。

で、で、じゃあいっちょ
作っちゃう?
という妄想が浮びまして・・・。

前回残りの材料もあるし、木材は取引先の大工さんに寸法図を渡して
加工を依頼すればOKだから。

取り掛かって1週間弱で出来たのがコレ!

塗装まではムリだったので、無垢で勘弁してもらって(^^ゞ

無事お江戸にて贈呈して来ました。


が~~~。

表側の写真は? 渡したところの写真は? 試打してる写真は?

あ~あ、肝心の写真撮ってなかったよ(>_<)





ちなみに3号機はボスに合わせて高さが50ミリ低い短足仕様よん(^_-)-☆

もう手はつけてるけど、完成はちょっといろいろ落ち着いてからで。


タグ :Cajon

←いいあんべえ屋はこちらから
いいあんべえ屋は
黒部ダムカレーを応援します。
同じカテゴリー(ボスのつぶやき)の記事画像
山ある記(虫倉山)
山ある記(高社山リベンジ)
山ある記(高社山)
山ある記(髻山~三登山)
山ある記(爺ヶ岳)
山ある記(戸隠西岳 後編)
同じカテゴリー(ボスのつぶやき)の記事
 山ある記(虫倉山) (2018-05-11 18:57)
 山ある記(高社山リベンジ) (2018-04-25 17:41)
 山ある記(高社山) (2017-10-29 10:20)
 山ある記(髻山~三登山) (2017-10-10 19:11)
 山ある記(爺ヶ岳) (2017-10-10 18:00)
 山ある記(戸隠西岳 後編) (2017-09-22 18:30)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
ボス
ボス
本業は昼間の水商売(設備工事業・・・笑)のボスです!
仕事上の出来事、Webshopの商品のご紹介、日頃感じている事などを書いて行きたいと思います。
 
昼間の水商売 http://www.iianbee.com/