2017年04月03日

珈琲の淹れ方を教えています!

ブログの投稿は・・・ずいぶん空いてしまいました(^_^;)

またボチボチと投稿して行ければと思いますのでよろしくお願い
致しますm(__)m


さてさて、イベントでの珈琲屋の出店は続けておりますが、それ
に加えて珈琲の淹れ方の講習も始めました(^_-)-☆

肩肘張らずに自分の好みの味を知ってもらう事その味を出す
にはどうすれば良いか
を体感してもらう内容です。

4種類の講座を受講で一通りの事は覚えて頂けるかと思います。
受講を終えても毎回使う珈琲(ブレンド主体ですが)は違います
から繰り返し参加可能です。
また受講を終えた方達で「珈琲を楽しむ会(仮称)」を作っていろ
いろ出来たらとも思っております。

もし興味のある方は是非ご参加下さいませ。

4月は以下の日程での開催となります。

【第5回 珈琲の時間】
珈琲が好き!
美味しい珈琲が飲みたい!
自分で美味しい珈琲を淹れたい!
みんなでワイワイ飲みたい!

そんなcoffee lover達でBlend coffeeを主体に、自ら珈琲を淹れ
てそれを皆で楽しみましょう。

今回の午前の部は11:00からですが、こちらはリピーターさん向
けの内容となっています。
初めて参加の方は13:00からの午後の部にお申込み下さい。

各回の定員は5名ですが、参加者が3名に満たない場合は延期
とさせて頂きます。

日 時:4/16(日)
    午前の部 11:00~ 内容4※(定員になりました)
    午後の部 13:00~ 内容1※
場 所:宮沢管工業所内スペース
    (長野市東和田934-8)
定 員:各回5名
参加費:1,000円(デザート付)
申込み:前日までにこちらのページかメール(mkmadoguti-40@iianbee.com)へ参加希望の予約をお願いします。


※講習内容は以下の通りです
1 淹れ方による味の違いを感じよう
2 器具による味の違いを感じよう
3 水による味の違いを感じよう
4 いつもの自分の器具で淹れてみよう


珈琲の淹れ方を教えています!珈琲の淹れ方を教えています!






ご参加お待ちしておりま~す(^o^)/



←いいあんべえ屋はこちらから
いいあんべえ屋は
黒部ダムカレーを応援します。
同じカテゴリー(ボスのつぶやき)の記事画像
山ある記(虫倉山)
山ある記(高社山リベンジ)
山ある記(高社山)
山ある記(髻山~三登山)
山ある記(爺ヶ岳)
山ある記(戸隠西岳 後編)
同じカテゴリー(ボスのつぶやき)の記事
 山ある記(虫倉山) (2018-05-11 18:57)
 山ある記(高社山リベンジ) (2018-04-25 17:41)
 山ある記(高社山) (2017-10-29 10:20)
 山ある記(髻山~三登山) (2017-10-10 19:11)
 山ある記(爺ヶ岳) (2017-10-10 18:00)
 山ある記(戸隠西岳 後編) (2017-09-22 18:30)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
ボス
ボス
本業は昼間の水商売(設備工事業・・・笑)のボスです!
仕事上の出来事、Webshopの商品のご紹介、日頃感じている事などを書いて行きたいと思います。
 
昼間の水商売 http://www.iianbee.com/