2010年07月07日
九万五千石?
ちょっと前に義理の父にもらったおみやげ。
これかりんとうなんです。
なんで「九万五千石」なの?って素朴な疑問ですよね。
茨城県の土浦藩土屋家の石高を表しているのだそうです。
水戸藩じゃないので「九万五千石」♪
パッケージには第十八回全国大菓子博覧会名誉金賞牌受領と書いてありますね。
銘菓だそうな。

中身はこんな感じ。
よくある黒糖かりんとうのイメージはなく、ちょっとしっとり湿り気があって周りにはザラメ砂糖がまぶしてあります。
程よい甘さで美味しいですよ!
ママさんバレーの練習に持っていったら、好評でした(^_-)-☆
それにしてもパッケージの開封位置が下側になっているのは何か意味があるのか???
「味は将軍 名は大名 九万五千石」
『前島製菓』
〒300-0051 茨城県土浦市真鍋3-1-29
電話 029-821-0702
http://www.95000goku.com/index.html
Posted by ボス at 12:23│Comments(0)
│ボスのつぶやき