2010年11月01日
下見&リフレッシュ
昨日は地域の神社の「御柱」でした。
それは追ってブログにUPする事にして・・・。
それが終わって午後、小布施へ繰り出しました(^o^)/
今週末に開催のイベント「ぼくらのごはん2」の会場の下見に。
会場はこちら↑
小布施町立図書館「まちとしょテラソ」
おしゃれな建物ですね~。
図書館というイメージを感じさせません。
また活動もとてもユニークだとお聞きしております(^。^)
そして生ボスがいるのは隣接の栗が丘小学校の校庭↑
毎度のミネラル製品と「水の地産地消」を訴えたいと思ってます。
視察完了(^o^)/
時間も早いしちょっと小布施の街中を散策する事にした。
役場の駐車場にそのまま車を置いて歩く。
以前に子ども達と来た時に寄ったCafeが閉店していたり、
建物が変わっていたり、新しいお店が出来ていたりで新鮮。
そんな中で気になるものが・・・
「福栗焼き」???
栗入りの大判焼?なにか新たな食べ物?
チャレンジャーボスは早速お店(味麓庵)に突入!(^_^)v
するとレジ前に30分待ちの表示が・・・。
あきらめて店を出ようと思ったら、「2~3個ならすぐ出せますよ!」の声。
それじゃあ「3個」お願いしま~すm(__)m
できたてのホッカホカのやつを1個その場で「いっただっきま~す!」
皮は薄めで、表面パリッで中しっとり。
中身は栗の餡がたっぷり入って、その中に大粒の栗が1個入ってます。
栗の餡が熱くてハフハフ言いつつ平らげました(^^♪
福栗焼きは甘さを抑えてお菓子でしたが、
食べ終えた後でやはり飲み物が欲しくなり、
途中寄った店のガイドブックに載ってたcafeを目指す。
「Coffee & Jazz BUD」というお店。
Jazzマニアでもなんでもないボス。
ただ「ゆっくりした時間を過ごせるのでは?」という基準で選択。
日曜日、午後3時過ぎ。
お客はテーブル席のカップルとカウンターに常連さんらしき男性1名。
ドンピシャですな(^_^)v
求めた空間がそこにありました。
差しだされたメニューの一番上にあったケーキセット。
モンブランのように栗がしぼられた写真に
迷わずケーキセットを頼んでしまった(^^ゞ
置いてあったフリーペーパーをながめ、
美味しい珈琲とケーキ、
流れるJazzとともに
ゆっくり流れる時間を堪能しました(^^♪
『まちとしょテラソ』
〒381-0201 長野県上高井郡小布施町小布施1491-2
電話 026-247-2747
(ぼくらのごはん2オフィシャルブログはこちら ↓
http://inotiwotunageyou.naganoblog.jp/
『味麓庵』
〒381-0200 長野県上高井郡小布施町大字上町981
電話 026-247-6877
『Coffee&Jazz BUD』
〒381-0201 長野県上高井郡小布施町小布施735-1
電話 026-251-4033
Posted by ボス at 14:33│Comments(2)
│ボスのつぶやき
この記事へのコメント
ご来館ありがとうございました。
そして、ぼくらのごはん2よろしくお願いします。
いよいよ、明後日!!楽しみですね。
そして、ぼくらのごはん2よろしくお願いします。
いよいよ、明後日!!楽しみですね。
Posted by HANAI at 2010年11月03日 15:18
花井館長様
ブログ訪問ありがとうございます。
あまりにも図書館のイメージからはかけ離れていてビックリしました。
立ち寄りついでに「水」関連の本を立ち読みさせて頂きましたが、面白そうなものがありました。
またじっくり勉強させて頂きたいと思います。
いずれにしても土日とお世話になります。
よろしくお願いします。
ブログ訪問ありがとうございます。
あまりにも図書館のイメージからはかけ離れていてビックリしました。
立ち寄りついでに「水」関連の本を立ち読みさせて頂きましたが、面白そうなものがありました。
またじっくり勉強させて頂きたいと思います。
いずれにしても土日とお世話になります。
よろしくお願いします。
Posted by ボス
at 2010年11月04日 08:35
