2010年12月28日

締めラーメン

締めラーメン忘年会は一次会で終了!

皆さんお忙しいですから(^_-)-☆

で、ボスは素直に帰ったのか?

そんなわけ無いわな~(^^ゞ

酔いさましがてら駅前をブラブラしてから
やって来たのが「豚のさんぽ」さん。


とりあえず自慢のハイボールを1杯!

締めラーメン今夜の目的は・・・
『締めのラーメン』
でっす~(^_^)v


夜10時以降の限定ラーメン
があるというので注文する。

待つ間にチェック(^_-)-☆

発見1 「豚の置物が増えた!」
前回は白が1匹だったが、双子あるいは兄弟だったらしい
また黄金色に輝くリーダーも顔を見せた。

締めラーメン発見2 「取っ手がしっぽだった」
前回気付かなかったのだが、
入口引き戸の取っ手しっぽに。





締めラーメン来た来た~!
『鶏かつおだしラーメン』

トリカツオの旨味が存在しつつ、
お互いにじゃまをしていない

さっぱりしているけどコクもあり

香り付けのゆずが爽やかだけど、そこに薬味の黒胡椒(?)を加えると・・・
また一味変わって刺激のある爽やかさに変身!(変な表現だ!)

不思議な味わいのラーメンなのだが、夜10時以降限定にも秘密が・・・

9時からスープを調合し、1時間しっかり煮込んでスープの完成が10時
残っても翌日には持ち越さない。その日限りのスープ

そしてこのスープを使ったラーメンは長野店オリジナルなのだ。

興味がある方は一度お試しを!(^_-)-☆

締めラーメン飲んだ後なので全部食べられるか心配だったけど、気付いたら食べ切ってました(^_^)v

美味しゅうございましたm(__)m



締めラーメン発見3 「ハイボールマシン」
前回見損ねたハイボールマシン。
お願いして見せてもらいました。

県内に3台しかないという代物。

瓶やペットボトルに詰められない程
高密度な炭酸水が出来るのだ。

ハイボールしかりジュースを割って
も美味しいそうですよ~(^_^)v


それにしてキャラの顔が・・・。
やっちゃった~(>_<)


聞くところによると、また近々お店に手を入れるらしい。
どこがどうなるのか?

『お楽しみに~』とのことでした!(^_-)-☆


PS:次回は昼そばですな(^_^)v





『豚のさんぽ 長野店』は
住 所 長野県長野市北石堂町1380
電 話 026-228-0129
H P http://buta3.jp/nagano/
ブログ http://butanosanpo.naganoblog.jp/



←いいあんべえ屋はこちらから
いいあんべえ屋は
黒部ダムカレーを応援します。
同じカテゴリー(ボスのつぶやき)の記事画像
山ある記(虫倉山)
山ある記(高社山リベンジ)
山ある記(高社山)
山ある記(髻山~三登山)
山ある記(爺ヶ岳)
山ある記(戸隠西岳 後編)
同じカテゴリー(ボスのつぶやき)の記事
 山ある記(虫倉山) (2018-05-11 18:57)
 山ある記(高社山リベンジ) (2018-04-25 17:41)
 山ある記(高社山) (2017-10-29 10:20)
 山ある記(髻山~三登山) (2017-10-10 19:11)
 山ある記(爺ヶ岳) (2017-10-10 18:00)
 山ある記(戸隠西岳 後編) (2017-09-22 18:30)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
ボス
ボス
本業は昼間の水商売(設備工事業・・・笑)のボスです!
仕事上の出来事、Webshopの商品のご紹介、日頃感じている事などを書いて行きたいと思います。
 
昼間の水商売 http://www.iianbee.com/