2011年02月04日

プロフェッショナル

プロフェッショナルまたまた相撲界が揺れている。

まだまだ膿を出し切れていない

そう言われても仕方ない。


相撲界の体質も問われている。

確かに閉鎖的な組織だと思う。

だから外部の人を入れて

時代に合った組織の活性化も必要。

ただ閉鎖的な組織だったから出来た事もあると思う。

「鍛えて育て上げること」

体力技術のみならず考え方生き方つまり人の道も学ぶのだ。

お寺とか陶芸などの修行と一緒。

だから体質の改革は必要だが、良き部分は残しておくべきと思う。



それよりも力士の個々の意識の方が問題なのではないか。

我々からするとプロスポーツなのだから彼らはプロフェッショナル

であるべきはずが、最近はサラリーマン力士が存在するという。

彼らは「お金のため」に動く人達だから、

純粋にプロフェッショナルを目指す人の邪魔をする。

この見分けをしっかり行い、

考えを改める退場するかの選択をさせるべき。

「力士の資質」

ここに一番焦点を当てるべきだとボスは思う。

〝プロの自覚がない者は去れ!〟だ。



プロその仕事ぶりで対価を得る

プロになりきれない奴額に応じた仕事をする

あなたならどちらに仕事にお金を払いますか?



←いいあんべえ屋はこちらから
いいあんべえ屋は
黒部ダムカレーを応援します。
同じカテゴリー(ボスのつぶやき)の記事画像
山ある記(虫倉山)
山ある記(高社山リベンジ)
山ある記(高社山)
山ある記(髻山~三登山)
山ある記(爺ヶ岳)
山ある記(戸隠西岳 後編)
同じカテゴリー(ボスのつぶやき)の記事
 山ある記(虫倉山) (2018-05-11 18:57)
 山ある記(高社山リベンジ) (2018-04-25 17:41)
 山ある記(高社山) (2017-10-29 10:20)
 山ある記(髻山~三登山) (2017-10-10 19:11)
 山ある記(爺ヶ岳) (2017-10-10 18:00)
 山ある記(戸隠西岳 後編) (2017-09-22 18:30)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
ボス
ボス
本業は昼間の水商売(設備工事業・・・笑)のボスです!
仕事上の出来事、Webshopの商品のご紹介、日頃感じている事などを書いて行きたいと思います。
 
昼間の水商売 http://www.iianbee.com/