2011年02月15日

高山賢人くんのライブ

高山賢人くんのライブボスも応援している10代の二胡奏者「高山賢人くん」

今月末に彼のライブが決定。

それも2夜連続で。

(写真は昨年11月のKANEMATSUでのライブ)


初日(25日金)は同じ10代の音楽仲間とジョイントライブ
長野の若者の感性にエールを送りましょう(^O^)/

二日目(26日土)は賢人君のソロライブ
なにかサプライズがあるかも・・・?



場所は善光寺近くの東町にあるKANEMATSUです。


ボンクラのブログでも紹介されてま~す(^_^)v
http://bonnecura.naganoblog.jp/e667785.html


詳細は下記にて確認して下さい

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

高山賢人ライブ開催

2月25日(金)、26日(土)とに
高山賢人くんが2夜連続で趣向の異なるライブをお届けします。


○第一夜
Winter Live in KANEMATSU
~Teen's Live~

日時: 2月25日(金)
 18:30受付開始/19:00開演

ライブ料金 (おやつ付)
 学生: 1,200(事前予約)、1,500(当日)
 一般: 2,000(事前予約)、2,200(当日)

※学生料金で入場される方は、受付で学生証の提示をお願い致します。

定員: 30名

場所: KANEMATSU
長野市大字長野東町207-1
http://bit.ly/dGqk1Q


○第二夜(26日)
Winter Live in KANEMATSU
~Kento Takayama Live~

日時: 2月26日(土)
 18:30受付開始/19:00開演

ライブ料金 (おやつ・CD付)
 2,200(事前予約)、2,500(当日)

※学生、一般の区分はありません。

定員: 30名

場所: KANEMATSU
 長野市大字長野東町207-1
http://bit.ly/dGqk1Q


申込方法:

 ・参加日(25日/26日/両日のいずれか)
 ・氏名
 ・参加人数(学生 ~人/一般 ~人)
 ・連絡先

を明記の上、以下のアドレスまでメールにてお申し込みください。
en.08.6.11@gmail.com (株式会社 えん)

※準備の都合上、事前予約の申し込みは2月23日(水)までと致します。
 24日(木)以降の申し込みは当日扱いとさせて頂きます。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


ボスも楽しみにしてま~す(^^♪



←いいあんべえ屋はこちらから
いいあんべえ屋は
黒部ダムカレーを応援します。
同じカテゴリー(ボスのつぶやき)の記事画像
山ある記(虫倉山)
山ある記(高社山リベンジ)
山ある記(高社山)
山ある記(髻山~三登山)
山ある記(爺ヶ岳)
山ある記(戸隠西岳 後編)
同じカテゴリー(ボスのつぶやき)の記事
 山ある記(虫倉山) (2018-05-11 18:57)
 山ある記(高社山リベンジ) (2018-04-25 17:41)
 山ある記(高社山) (2017-10-29 10:20)
 山ある記(髻山~三登山) (2017-10-10 19:11)
 山ある記(爺ヶ岳) (2017-10-10 18:00)
 山ある記(戸隠西岳 後編) (2017-09-22 18:30)

この記事へのコメント
いつも楽しいイベントお誘いいただき、
ありがとうございます。

かみさんの顔色をうかがい、どちらかの日に参加したいと思いますが、

なにしろ顔色をうかがいつつなので・・・

また、近日中に連絡いたします、

よろしくおねがいします。
Posted by 石工職人ヤマグチ石工職人ヤマグチ at 2011年02月15日 20:54
ヤマグチくん

返事が遅くなりました。

顔色うかがわないでご一緒にどうぞ(^_^)

二胡の音色は人の声に近いと言われているようで、
一度聞いてみると結構心に沁みますよ(^^♪
Posted by ボスボス at 2011年02月21日 11:25
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
ボス
ボス
本業は昼間の水商売(設備工事業・・・笑)のボスです!
仕事上の出来事、Webshopの商品のご紹介、日頃感じている事などを書いて行きたいと思います。
 
昼間の水商売 http://www.iianbee.com/