2011年02月26日

Winter Live in KANEMATSU 第一夜

Winter Live in KANEMATSU 第一夜

昨日のWinter Live in KANEMATSU ~Teen's Live~報告です!

高山賢人君の二夜連続ライブの第一夜は、
10代の音楽仲間3名でのジョイントライブ

一人はこの春から音楽の勉強に上京するので、
この顔触れのライブは見納めになるかも・・・。

そういう意味では第一夜に参加された方はLUCKY!でしたね(^_-)-☆



Winter Live in KANEMATSU 第一夜カネマツのライブ会場は蔵の中

入口はこんな感じ。





そして蔵の中ではただいま「リハーサルの真っ最中」で~す!Winter Live in KANEMATSU 第一夜Winter Live in KANEMATSU 第一夜







気心知れた同志のリハーサルは和気あいあい


そして19日にオープンしたばかりのカフェ「ラバーソウル」
ライブに合わせて時間外の特別営業をして頂きました。

Winter Live in KANEMATSU 第一夜Winter Live in KANEMATSU 第一夜






木谷店長ありがとう(^O^)/

紅茶、カフェオレは大きなカップにたっぷりでお得です。

ちなみに「ラバーソウル」朝7時からオープンしてるので、
善光寺のお朝事あとのモーニングに最適

「手作りパンも用意してお待ちしています!」(木谷店長談)

本日のライブはどうだったかというと・・・スタッフのボスは聴いてない(>_<)

ただ会場から出てきた方達は皆満足げに家路につかれました(^^♪


Winter Live in KANEMATSU 第一夜

本日のアーティスト達(^_^)v

左から みーちゃさん、賢人くん、ニシザワくん でした(^^♪


さて第二夜の今夜は賢人くんのソロライブですが、
なにかサプライズを考えている模様。

「いったい何が起こるんだ?」

気になる方はまだ席も余裕あるので、カネマツへGo!

ライブの詳細はこちらにて → http://bit.ly/h4Dqet



生ボスもお待ちしてま~す(^^ゞ



←いいあんべえ屋はこちらから
いいあんべえ屋は
黒部ダムカレーを応援します。
同じカテゴリー(ボスのつぶやき)の記事画像
山ある記(虫倉山)
山ある記(高社山リベンジ)
山ある記(高社山)
山ある記(髻山~三登山)
山ある記(爺ヶ岳)
山ある記(戸隠西岳 後編)
同じカテゴリー(ボスのつぶやき)の記事
 山ある記(虫倉山) (2018-05-11 18:57)
 山ある記(高社山リベンジ) (2018-04-25 17:41)
 山ある記(高社山) (2017-10-29 10:20)
 山ある記(髻山~三登山) (2017-10-10 19:11)
 山ある記(爺ヶ岳) (2017-10-10 18:00)
 山ある記(戸隠西岳 後編) (2017-09-22 18:30)

この記事へのコメント
にこの音
なごみます
Posted by てんびん at 2011年02月26日 14:10
てんびんさん

二胡の音色は人の声に近いと言われているようです。

心に沁みる音ですね。

賢人くんは二胡でいろいろなジャンルの曲を奏でます。

だから聞くたびに新鮮です(^^♪
Posted by ボスボス at 2011年02月26日 17:15
ボス、

昨夜と今夜、お疲れ様です。

昨晩は「若さ」を少しもらえたのか、
とても幸せな時間でした。

賢人くんの二胡は素晴らしかったですね。
あの華奢な身体から出す繊細な音は
私を別な世界にいざなってくれた様な気がしました。

またライヴありましたらお知らせ下さい。
写真もありがとうございました。
Posted by まみぃまみぃ at 2011年02月26日 22:05
まみぃさん

今度は4月ね(^_-)-☆

詳細決まり次第お知らせします~!
Posted by ボスボス at 2011年02月27日 15:30
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
ボス
ボス
本業は昼間の水商売(設備工事業・・・笑)のボスです!
仕事上の出来事、Webshopの商品のご紹介、日頃感じている事などを書いて行きたいと思います。
 
昼間の水商売 http://www.iianbee.com/