2011年07月05日
黒部ダムカレー食べたぞ~(明日香荘編)

黒部ダムカレー委託営業部員1号の原点に戻って、
久々にダムカレーのリポートをお届けします。
先週の黒部ダムカレー弁当発表会の後、平成の合併で大町市に加わった
旧八坂村にある金熊温泉「明日香荘」に向かう(^_^)v
かなり前に来た時は素朴な温泉施設だったが・・・。
美麻側から来た場合の道路入口。
なんか依然と感じが違うなあ。
と思ったら別に以前の入口が。
国道19号線から来ると
こちらが入口になる。
それぞれの坂道を上がると
施設の外観が現れる。
ムムム?
建物が近代化してる。
かつての風情は・・・ない(>_<)
う~ん、どうなんだ。(言いたい事はあるが、ここで言うべき事ではないな)
今回の目的は黒部ダムカレーだからとにかく中へ。
フロントで「食事のみ可」か確認。
レストランは入口左手。
「季乃味処 山櫻亭」
写真は入口方面。
奥の窓側は全面ガラス張り。
眺望は良さそう。
実際の眺望がこれ。
山奥の緑豊かな山影が迫る。
テーブル上にパウチされたメニューが。
ずっと気になっていたのは
卵のガルベの周りの棒。
流木をイメージしているのだろうが
これは何だ?
「明日香荘」のダムカレーキター!
流木はそばの揚げ物だった。
そっか、ココはそばも有名だもんな。
カレーは辛味が少ない。
子どもから大人まで誰もが食べられるやさしいカレーだ。
辛いカレーが好きな人は物足りないだろう。
フライの中はチーズ。これをカレーのダム湖に浸して食べると、
口の中でチーズとカレーが相まってまろやか味になる。
これは是非やってみてもらいたい!
量も過不足なく、コストパフォーマンスは高いのだが・・・。
ボスのチェックポイント!
☆フォークをつけて欲しい
・・・チーズフライを食べるのにも、野菜を食べるのにもあると便利。
割り箸は各テーブルにあるが、やはり箸よりフォークだと思う。
☆サラダになにか掛けて欲しい
・・・カレーに添えられた野菜にはなにも掛かっていなかった。
出来ればマヨネーズかドレッシングが掛かっていると良い。
テーブル上でソースを探すもナシ、塩で食べる感じじゃない。
☆おまけ1
・・・訪問が18時頃と半端な時間だったため、お客はボス一人。
それは良いのだが水出しや料理を出す以外にスタッフの姿ナシ。
上記の野菜の件で声を掛けたかったが出来なかった。
☆おまけ2
・・・ホームページにも黒部ダムカレーを提供している事を載せて。
せっかく素敵なWEBがあるのだから活用すべし。
この4点がボスとしては残念だった。
しかし改善してもらえれば足を運んだお客様には
きっと喜んで頂けるメニューになると思う。
がんばれ~、「明日香荘」(^O^)/
「金熊温泉 明日香荘」
住所:〒399-7301 長野県大町市八坂1160
電話:0261-26-2301
HP:http://www.asukano-mori.com/
Posted by ボス at 18:02│Comments(0)
│ボスのつぶやき