2011年09月11日
なっとうづくし!前編

9/7に参加したイベントの報告を!
ぼくらのごはん[ミニ2] ~菌(近)所の社会見学 なっとう編~
そう納豆工場の見学&納豆作り&納豆料理に舌鼓なのだ。

そこから徒歩で移動。
良過ぎる位にいい天気。
見学させて頂くのは「村田商店」。
若里の住宅街の中にある。

A班が見学前の準備中。
ボスはB班なので待機。
C班は材料の選別の見学に。

キャップを被り、
上着を着用し、
靴もビニールカバーで覆う。
ボスも準備完了(^_^)v
ちょうど大豆が煮上がったところ。
複数の大豆を一緒に煮るため、
種類毎に包んで分けてあるとの事。
この瓶で20日分の量だとか。
これを薄めて使うのだね。
大豆に薄めた納豆菌をスプレー。
それをパッケージに詰めて発酵。
匂いはナイ。
口当たりはとろみと甘みを感ずる。
赤松を薄く削ったもの。
そのままでは硬いので、
水につけて軟らかくして使用。
これを三角になるよう折るのだが、それも皆で手作業でされるとの事。
見学時はこの経木に手作業で納豆を詰めてた。
手作りは手間が掛かるんだな。
だからこそ本物の美味しさもそこにあるのだね。
契約農家から仕入れた材料を
ここで再度選別するのだ。
ここから材料の大豆を機械に投入。
ここで取り除く。
残ったものが材料になるのだ。
安全なものを提供したいという
こだわりがこういうひと手間にもここにも表れているんだな(^^♪
店先でも直接購入出来るって!
見学中も近所の方が購入に(^^♪
工場見学はここまで!続きは後編で(^_-)-☆
「村田商店」
住 所:〒380-0928 長野市若里1丁目4番8号
電 話:026-226-6771
FAX:026-223-1782
H P:http://murata.shoten.com/bb/indexbb.html
Posted by ボス at 08:38│Comments(0)
│ボスのつぶやき