2011年09月16日

黒部ダムカレー食べたぞ~!(こまつうどん店編)

黒部ダムカレー食べたぞ~!(こまつうどん店編)

13日(火)の午後、ボスは大町に向かったのでした。

黒部ダムカレー食べたぞ~!(こまつうどん店編)
目的地はここ。

くろよんロイヤルホテルだ!

何しに行ったのでしょう?


すでに黒部ダムカレーのブログにUPされてたりします(^^ゞ

だからそちらで確認を(^^♪ → http://bit.ly/rr2tGI

黒部ダムカレー食べたぞ~!(こまつうどん店編)
くろよんロイヤルホテルを後に

向かったのがこまつうどん店

黒部ダムカレー.com渡邊会長の店!

目的は二つ。

黒部ダムカレーを語る会の打ち合わせ黒部ダムカレーだ(^^♪

店の前から到着ブログをUPしようと写真を撮っていたら、

渡邊会長が迎えに出て下さったのでUP中止(^^ゞ

黒部ダムカレー食べたぞ~!(こまつうどん店編)
歴史を感じる店内

でも古めかしい感じはしない。


店内を抜けてボスはお座敷へ。

たまたまこの日は宴会が無く、余裕があるとの事。

渡邊会長と膝を交えて先程の打ち合わせの話

黒部ダムカレーについて様々な話をさせて頂いた。

夢中で話すと驚くほどに時間が過ぎる。

さすがにお腹も空いたので、話が一段落したところでちゅうも~ん!

もちろん黒部ダムカレーでっす~(^^♪

黒部ダムカレー食べたぞ~!(こまつうどん店編)
さすがに会長のお店です。

テーブルには黒部ダムカレーの説明が。

それもお皿の上の構成

こんなに細かく書かれてる

ダムカレーへの意気込み

お客様への愛を感じたね(T_T)





黒部ダムカレー食べたぞ~!(こまつうどん店編)
ついにごたいめ~ん(^O^)/

なんたって三回振られてるから。

う・れ・し・い・~(^^♪


黒部ダムカレー食べたぞ~!(こまつうどん店編)

上記の説明と照らし合わせながら、そのこだわりをじっくり確認してみて!

凄いのはごはん

大多数の店ではアーチ型に盛ってあるのだが、

この店では細部にこだわってM字なのだ。

またカレー・串カツ・しゃぶしゃぶに使われている肉は、

全て大町特産の黒豚だ。

しゃぶしゃぶの下に敷かれた野菜自家製

7種類のダシを使用して作られたルーは程良い辛さ

最近甘めのルーが多かったので、辛味の効いたカレーgood(^_^)v

ちなみにこれは普通盛りだが、量は多め

さらに自慢のうどんが付くので、はらぺこ複数で行く事を薦めます。

黒部ダムカレー食べたぞ~!(こまつうどん店編)
今回も美味しく頂きました(^_-)-☆











「こまつうどん店」
住 所:〒398-0000 大町市日の出町3306-14
電 話:0261-22-0646



←いいあんべえ屋はこちらから
いいあんべえ屋は
黒部ダムカレーを応援します。
同じカテゴリー(ボスのつぶやき)の記事画像
山ある記(虫倉山)
山ある記(高社山リベンジ)
山ある記(高社山)
山ある記(髻山~三登山)
山ある記(爺ヶ岳)
山ある記(戸隠西岳 後編)
同じカテゴリー(ボスのつぶやき)の記事
 山ある記(虫倉山) (2018-05-11 18:57)
 山ある記(高社山リベンジ) (2018-04-25 17:41)
 山ある記(高社山) (2017-10-29 10:20)
 山ある記(髻山~三登山) (2017-10-10 19:11)
 山ある記(爺ヶ岳) (2017-10-10 18:00)
 山ある記(戸隠西岳 後編) (2017-09-22 18:30)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
ボス
ボス
本業は昼間の水商売(設備工事業・・・笑)のボスです!
仕事上の出来事、Webshopの商品のご紹介、日頃感じている事などを書いて行きたいと思います。
 
昼間の水商売 http://www.iianbee.com/