2012年03月22日

野口健講演会

野口健講演会あれから一月半も経ったのか(>_<)

知人からチケットを分けてもらい、
「野口健講演会」に行ったのだ。

午前中に仕事を済ませて松本へ。

余裕を持って出たはずなのだが、
予定より到着が遅れる。

ルートの選択ミスが響いた?(汗)

時間は無いがお腹には入れたい!

野口健講演会ということでミスドへ寄る。

レジは空いてるが店内はほぼ満席。

席に着いて時間を確認すると、
待ち合わせまであと15分(^_^;)

お腹に放り込んで会場に向かう。

野口健講演会なんとかギリギリ間に合って、
チケットを頂き入場。

会場は「まつもと市民芸術館」だ。

初めて入ってけど凄い施設ですね。

会場内はさらに重厚な趣きで圧倒。

さて肝心の講演ですが、健さんの熱弁で大幅に講演時間をオーバー

焦るスタッフを気にしつつ、話を止めない健さん。

舞台裏の人達のドタバタが目に見えるようで面白かった。

子どもの頃はハーフ(本人はクォーターと言っていたが)という事で、
いじめにあっていた事。

自分は登山家であって、「環境保護活動」をしている訳じゃない事。

ゴミ拾いは他国の登山家からヒマラヤのベースキャンプに
日本隊が残していくゴミや富士山のゴミ汚れを指摘された事がきっかけ。

他人から自国に否定的な事を言われたらカチンと来るよな~と納得。

いい話を聞かせてもらった~。

それにしてもチケットを分けてくれた笠井さん、
健さんとお友達ってお主なにものぞ!(笑)

野口健講演会講演終了後、お茶しに行った。

洋菓子の老舗「マサムラ」へ。

さすがにお菓子は美味いっすな~。

しかしね~、気付くところ色々あり。

一緒に行った皆さんも同様だった。

これは友人として社長に伝えておかねば・・・。

同時に他人の振り見て自分を正さねばと思ったボスだった(^_^)v



←いいあんべえ屋はこちらから
いいあんべえ屋は
黒部ダムカレーを応援します。
同じカテゴリー(ボスのつぶやき)の記事画像
山ある記(虫倉山)
山ある記(高社山リベンジ)
山ある記(高社山)
山ある記(髻山~三登山)
山ある記(爺ヶ岳)
山ある記(戸隠西岳 後編)
同じカテゴリー(ボスのつぶやき)の記事
 山ある記(虫倉山) (2018-05-11 18:57)
 山ある記(高社山リベンジ) (2018-04-25 17:41)
 山ある記(高社山) (2017-10-29 10:20)
 山ある記(髻山~三登山) (2017-10-10 19:11)
 山ある記(爺ヶ岳) (2017-10-10 18:00)
 山ある記(戸隠西岳 後編) (2017-09-22 18:30)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
ボス
ボス
本業は昼間の水商売(設備工事業・・・笑)のボスです!
仕事上の出来事、Webshopの商品のご紹介、日頃感じている事などを書いて行きたいと思います。
 
昼間の水商売 http://www.iianbee.com/