2010年05月13日

INAXの総本山へ

INAXの総本山へ


月曜日に『いいあんべえ屋』開店のお知らせをさせて頂きました。

連日ショップへご訪問頂きました皆様、有難うございます。
また少しずつShopの内容を充実させて参りますので、時間をおいて覗いて下さいませ~m(__)m
きっとどこかが変わっていますので(^_-)-☆


話をタイトルに戻しましょう。

明日明後日と昼間の水商売の関連団体の施設研修会です。

初日の明日はINAXの総本山というと大袈裟ですが、愛知県の常滑市へ行きます。

工場テクノトレーニングセンターライブミュージアムの見学と研修。
INAX三昧の一日。
普段はシークレットな場所も見せてもらえるようなので楽しみです(^_-)-☆

INAXの総本山へ
巷ではINAXはトイレメーカーのイメージが強いと思われますが、元々は伊奈製陶という会社でした。
つまり陶器、焼物の会社なんです。
だからからタイルも一級品。
特に長野のような寒冷地ではINAXとダ〇ントーという2つのメーカー品がほとんどです。
対する某メーカーのタイルはこの地域ではほとんどお目に掛かりません!

これどうでも良いワンポイントでした(^_^;)

INAXの総本山へ
薄曇りですが風が冷たいですね~



←いいあんべえ屋はこちらから
いいあんべえ屋は
黒部ダムカレーを応援します。
同じカテゴリー(昼間の水商売)の記事画像
こんなモノも作ります2
おめでとう!
ええ~っ!(その1)
想い
こんなモノも作ります
スカイツリーに!
同じカテゴリー(昼間の水商売)の記事
 こんなモノも作ります2 (2013-04-25 11:55)
 おめでとう! (2013-04-17 10:00)
 ええ~っ!(その2) (2013-04-04 19:00)
 ええ~っ!(その1) (2013-04-04 18:49)
 想い (2013-04-04 10:57)
 こんなモノも作ります (2012-12-07 18:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
ボス
ボス
本業は昼間の水商売(設備工事業・・・笑)のボスです!
仕事上の出来事、Webshopの商品のご紹介、日頃感じている事などを書いて行きたいと思います。
 
昼間の水商売 http://www.iianbee.com/