2010年08月09日
びんずる報告記(B級グルメコンテスト編)
びんずる参加のために市内へ繰り出す。
まずは同日に開催されている
「ながのB級グルメコンテスト」の会場へ。
130品の応募から20品にしぼられ、
その中から勝ち残った3作品がこれ。
こちらは「とんとんライスバーガー」!
豚肉・野沢菜に味噌マヨソースをかけて、こねつけのバンズではさんだもの。
こういう手軽に食べられるものは普及しやすいじゃないかなあ。
試食してみての感想は・・・
具材は美味しいと思うのだが、バンズのこねつけの甘さがマッチしていないのでは?
惜しいなあ・・・。
こちらは「信州バリそば」!
そばを揚げた麺に地元の野菜を使ったあんをかけた焼きそば。
あんが美味しく、信州の代名詞のそばも使って地元の素材も意識されている。
美味しい・・・けれどどこでも食べられる味。
長野だからというアピール性はないかなあ?
こちらは「長野ヤキメン」!
麺に味噌・ニンニク・チーズを絡め、具材は地元野菜を使った焼きそば。
ニンニクの味は感じなかったが、麺の味付けは美味しい。
半熟のたまごを割って絡めるとまたひと味変わる。
長芋のシャキシャキ感も良いな。
きゅうりは須坂の八町きゅうりかな?
試食を終えて投票!
最終結果でチャンピオンは「長野ヤキメン」に決定したとの事。
これを考案したのはナガブロ仲間 カロローゾ シェフの滝口誠さん!
(ブログ:カロローゾシェフの料理の勧め)
おめでとうございます!
投票を済ませて、一路善光寺へ向かう。
連長・副連長の代理でGPさんと連の受付&採火式へ!
ボスが思うB級グルメ考
黒部ダムカレーの委託営業部員1号のボスとしては今回の内容は正直物足りなかった。
地域へのなじみ易さや浸透性にはどの程度検討されたのだろうか?
B級グルメってまずその土地で受け入れられなければ成り立たない。
地域の人が気に行っていて、訪れた人や知り合いに紹介して、食べた人が何かを感じてそれを伝えていく。
その伝播になりうるかどうか?
ちょっと引っ掛かりを感じました。
Posted by ボス at 10:05│Comments(0)
│いいあんべえ屋