2010年08月10日
びんずる報告記(お祭り編2)
ぱてぃお大門近くのスタート地点に
ぞくぞくとメンバーが!
2月にナガブロ登録した初心者ブロガーには知らない人ばかりなのだが、なぜか違和感がない(^^♪
元気なチビッコ達。
きれいどころ&ほんの少し前まできれいどころ。
(ごめんなさいm(__)m)
若い衆からかつての若い衆まで。
そしてもちろん連長、副連長も気合入ってますよ~!
多様なメンバーが踊る気満々のオーラを発してます(^o^)/
そして踊りスタート!
灯篭を持った副連長が先頭。
前列中央に連長。
前列左はびんずるを踊るために千葉からやって来た信濃太郎さん。
力強い踊りで連を引っ張ります。
信濃太郎さんの隣ではGPさんが笛で音頭取り。
その後で踊るほどにテンションUPのナガブロ連。
様子見していたチビッコ達も気付けば前列で踊ってる。
ナガブロ連の後ろは「生活ワイワイあかね色連」という信大教育学部の学生さん達なのだが・・・。
後ろで若い衆と入れ乱れて踊ってないかい!
これでさらにヒートアップのナガブロ連!
若け~というのはこういう事なんだな(^_-)-☆
そういえば最初につけていた耳がなくなってないかい、うさぎさん。
いつの間にやらうしの着ぐるみのまぐさん乱入!
信濃太郎さんと前列で乱舞。
大休憩時に「金麦」ワンケースの差し入れはKOZOさん。
つぶつぶカフェ店長の手まりおにぎり
空いたお腹を癒してくれました(^_^)v
溝口餅屋の若旦那差し入れの丸なすおやき
おいしくいただきましたm(__)m
忘れちゃいけません、うさぎさんちのリンゴジュース!
キンキンに冷えるとこれまたひと味違いますね。
人も差し入れも入り乱れても楽しいナガブロ連。
ところでボスは何をしてたかって?
1、2回目は皆の飲み物、差し入れ&荷物を守るため、リヤカー引き。
これが想像以上に重かった(>_<)
1回目で腕の筋肉がブルブル震え、
2回目で握力が無くなりました。
誰っ、歳だって言ってるのは!!!
3回目以降は久々に躍らせてもらいました。
意外と体は覚えているものですね~。
やっぱり祭は踊るあほうの方が楽しい~~~(^o^)/
隊列は揃ってなくとも一体感があって、みんなの笑顔が素敵です(^_-)-☆
最後はまたリヤカー引き。
あれだけ飲んで食べてまだこんなに重いの~~~(>_<)
へこんだボスでした(^_^;)
踊りが終わって充実感いっぱい。
自然と「来年もね・・・」という声が上がってました(^_^)v
打ち上げ編へつづく
Posted by ボス at 12:12│Comments(0)
│いいあんべえ屋