2011年01月17日
水道が凍結したら・・・2
業者に頼む前に自分で出来る事をブログに載せました。
結構反響を頂き、皆さんのお役に立てたのなら幸いです。
そこでその2を載せてみます。
以前の記事通り(http://iianbeeya.naganoblog.jp/e643041.html)に
やっても水が出ない場合は業者に連絡をします。
しかし凍結修繕は一斉に業者に依頼が集中します。
そのため受付順に伺うことになるので、
順番が遅いと伺うのに時間が掛かります。
そこで業者が来るまでに出来ることがあります。
但し家中全ての水・お湯が出ない場合、この方法は使えないと思います。
水(またはお湯)が出ない場所を締め切って暖房するのです。

台所、浴室、トイレなど扉やドアを閉めて一つの空間(部屋)とします。
扉やドアが無い解放空間の場合は、
バスタオル・シーツなどで空間を塞げると良いですね。
そしたら水の出ない空間(部屋)に
石油ストーブやファンヒーター、
電気ストーブなどを持ち込んで
暖めます。
この時、蛇口のハンドルが回れば
少しだけ開けておきましょう。
この方法で暖めるのは、
空間の空気ではなく、水道の配管がある壁や床となります。
したがって暖房は「高めの温度」で「時間を掛けて」行います。
これにより壁や床から水道管に熱が伝わり、解氷する場合があります。
この方法による注意点は
お勤め等で家が留守のお宅は、
火災の危険があるのでおすすめ出来ません。
石油ストーブやファンヒーターを使用する場合は、
不完全燃焼防止のために扉やドアを少しだけ開けておきましょう。
解氷した場合に備えて蛇口の下に水受け用のバケツや洗面器等を置いておきましょう。
そしてうまく解氷した場合、
修理依頼した業者への連絡を忘れずお願いします。
経験上この方法で解決する場合、
朝9時頃から始めてお昼前には解氷する場合が多いですね。
ダメ元で試しにやってみて下さい!
この方法を試しても解氷しない場合は
残念ですが依頼した工事店が来るまでお待ち下さ~い。
その時が私達の出番です(^O^)/
結構反響を頂き、皆さんのお役に立てたのなら幸いです。
そこでその2を載せてみます。
以前の記事通り(http://iianbeeya.naganoblog.jp/e643041.html)に
やっても水が出ない場合は業者に連絡をします。
しかし凍結修繕は一斉に業者に依頼が集中します。
そのため受付順に伺うことになるので、
順番が遅いと伺うのに時間が掛かります。
そこで業者が来るまでに出来ることがあります。
但し家中全ての水・お湯が出ない場合、この方法は使えないと思います。
水(またはお湯)が出ない場所を締め切って暖房するのです。

台所、浴室、トイレなど扉やドアを閉めて一つの空間(部屋)とします。
扉やドアが無い解放空間の場合は、
バスタオル・シーツなどで空間を塞げると良いですね。

石油ストーブやファンヒーター、
電気ストーブなどを持ち込んで
暖めます。
この時、蛇口のハンドルが回れば
少しだけ開けておきましょう。
この方法で暖めるのは、
空間の空気ではなく、水道の配管がある壁や床となります。
したがって暖房は「高めの温度」で「時間を掛けて」行います。

この方法による注意点は
お勤め等で家が留守のお宅は、
火災の危険があるのでおすすめ出来ません。
石油ストーブやファンヒーターを使用する場合は、
不完全燃焼防止のために扉やドアを少しだけ開けておきましょう。
解氷した場合に備えて蛇口の下に水受け用のバケツや洗面器等を置いておきましょう。
そしてうまく解氷した場合、
修理依頼した業者への連絡を忘れずお願いします。
経験上この方法で解決する場合、
朝9時頃から始めてお昼前には解氷する場合が多いですね。
ダメ元で試しにやってみて下さい!
この方法を試しても解氷しない場合は
残念ですが依頼した工事店が来るまでお待ち下さ~い。
その時が私達の出番です(^O^)/
Posted by ボス at 11:41│Comments(0)
│昼間の水商売