2011年01月22日

今日はカレーの日

今日は「カレーの日」だそうな。

調べてみると
「全国学校栄養士協議会で、1982(昭和57)年の1月22日の給食のメニューをカレーにすることが決められ、全国の小中学校で一斉にカレー給食が出された。」
という事から記念日になったのですね。

昨夜「明日はカレーの日だって!」とほのめかしたが、賛同した長男に「今日の給食に出たでしょ!」と奥さんの一言で却下(^_^;)

とすると黒部ダムカレー委託営業部員1号としては訪問調査に・・・。

今度訪問するお店は、「3度振られているあのお店」か、
「景観豊かなあのお店」か、それとも「期間限定のあのお店」か。

候補はまだいろいろある。

さてどこにするかなあ~(^^♪

と気持ちは大町に飛んでいたが、仕事で断念(>_<)
(※画像はいまは幻となった「おぎのや長野店」の黒部ダムカレー)



ところで今夜の夕食がカレーの方は「カレーの日」にちなんで
ご自宅で黒部ダムカレーを作ってみませんか?

黒部ダムカレーと呼ぶには次の五つのルールがあります。
家庭用はこのうち最初の三つを満たしている事が条件です!

その壱お米をダムの堰堤の形にするべし

その弐カレーのルーは必ず堰堤の内側に流し込むべし

その参カレーのルーの上にガルベ(遊覧船)に見立てた“トッピング”を乗せるべし
※黒部ダムのダム湖には遊覧船”ガルベ”が運行されています。

その四料金は700円以上とするべし
※ご当地グルメとして育っていくため、できるだけ良質なものを提供いただきたいという思いが込められています。

その伍必ず水をつけるべし
※北アルプスの麓、大町の水は絶品なんです!


もし上手に出来たらデジカメで写しておきましょう。

それを黒部ダムカレー事務局に送ると
ブログにUPしてくれるそうですよ!

あなたもチャレンジしてみませんか?

詳しくは事務局のブログで確認してみてね!


「黒部ダムカレー事務局」
H P:http://kurobedam-curry.com/
ブログ:http://kurobedam-curry.com/blog/  


Posted by ボス at 17:48Comments(0)ボスのつぶやき
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
ボス
ボス
本業は昼間の水商売(設備工事業・・・笑)のボスです!
仕事上の出来事、Webshopの商品のご紹介、日頃感じている事などを書いて行きたいと思います。
 
昼間の水商売 http://www.iianbee.com/