2011年01月15日
親子レク
中3の長女達は受験無し。
なので親子レクを企画しました!
運動公園のサブ体育館を会場に、
親子で身体を動かそうという事。
子ども達は始まる前からバスケなどでアップ完了だが、
親は急に体を動かしてケガをしてはいけないので軽く準備体操。
それから「きつねのしっぽ取り」でウォーミングアップしてから、
バレーボール・風船バレー・卓球・バドミントンから
好きな種目を選んで親と子ども達で一緒にプレイ。
後半は男女別で、親子混合チームを作ってドッジボール。
締めはバスケ。男女別に子ども達が試合。
その後女子代表VS母親チーム
最後は男子代表VSおやじーズ
楽しく交流出来ました。
しか~し、バスケットコートってこんなに広かったっけ?
途中で息が切れて全速力では走れなかった(>_<)
ママさんバレーの練習がオフシーズンで体動かしてなかったから
という言い訳にしておこっと!(^_-)-☆
最後に
担任の先生VS全員
で「じゃんけん大会」。
そして「きつねのしっぽ取り」と
「じゃんけん大会」の成績優秀者に
豪華賞品贈呈です!
(内容は極秘につき秘密・・・笑)
明日の朝の「筋肉痛」がこわ~~~い(>_<)
2011年01月15日
黒部ダムカレー食べたぞ~!(ビストロ傳刀編)
する訳はなく、訪問先を検討。
委託営業部員1号のボスが今回
選択したお店はビストロ傳刀さん!
陽は落ち、雪降る中お店に到着。
田園地帯に洒落た佇まいのお店。
お店の中もお洒落に可愛く、
でも違和感のない内装だ。
笑顔の素敵な奥様が迎えてくれる。
窓の外は見えなかったけど、のどかな景色が望めるそう。
昼間窓際の席で景色を眺めつつ、ゆったりと食事も良いかも(^^♪
ディナータイムが始まったばかりで他にお客さんも居なかったので、
お店の中を拝見しながら撮影させてもらう。
黒部ダムカレーのポスターに自店のダムカレーの写真が(^_^)v
こちらで訪問は6店目だけど、
店の中でのPR度は高いね(^^♪
「文字メニュー」でさりげなくPR。
フムフム。
ガルベの種類を選ぶのね(^O^)/
さてエビフライにするか、ハンバーグにするか。
農協さんの黒豚品質証明書(?)
地元の美味しい肉を使ってるのね。
さてオーダーなのだが、ボスはちょっとワガママをお願いした。
本来選ぶべきガルベを「料金追加で両方のせて!」というもの。
でも間髪入れずに笑顔で応じてくれた奥様。
ボスはうれしかったっす!(^O^)/
ム・ム・ム・ム?
器が「でか~い!」
想像以上です(@_@)
隣に並ぶスプーン・フォークと比べてみて!
堤体のごはんで分けられたカレーとサラダはどちらもボリュームあり。
画像では判りにくいがサラダはとても盛りが良く、
カレーはごはんにたっぷり絡ませても不足ないだけの量が入る。
逆にこれまでのお店に比べるとごはんの量は少なめかな(>_<)
カレーは辛味は強くなく、しっかり煮込まれたコクを感じます。
「洋食屋さんがていねいに作り込んだ」というカレー。
子どもでもバクバク食べられるカレーですね(^_^)
ガルベのエビフライは小振りだけど熱々カリカリで、
エビの旨味もしっかり感じられてカレーと合う。
一方のハンバーグは手作り感があり、中から滲み出る肉汁うまし!
カレーと絡めてGood jobだあ(^_-)-☆
ボスが感激したのは黒豚の肉の量。かなり入ってますよ。
カレー自体の量が多く、ガルベも付くのに「こんなにいいの?」って位。
だからガルベを選ぶとしたら、ボスは肉の量を勘案してエビフライかな?
あくまでも個人的な見解ですけどね(^^ゞ
シッカと頂きましたm(__)m
最後にコーヒーも付いてたよん♪
通常はガルベを選択してどちらでも1,200円(税込)だけど、
ガルベを両方入れてもらったボスのカレーの値段はいかに・・・。
「1,500円(税込)」だった~(^O^)/
ごちそうさまでした!(^^♪
『ビストロ 傳刀』
〒398-0002 長野県大町市大町下白塩町1082-1
電話 0261-22-3755
『黒部ダムカレーオフィシャルブログ』
http://kurobedam-curry.com/blog